
海外支店レポート【1】
現在世界が注目しているインドにおいて、弊社は待望の支店を開設し、業務を開始いたしました。
今回は営業開始を記念してインド支店をご紹介いたします。
ナマステ!インド支店長の糸井です。2025年1月から現地に赴任いたしました。
インドは世界でも注目されている成長市場であり、多様な文化や人材が集まる活気あふれる国です。現地に根付き、ソリューションを提供できるよう努めてまいりますので、これからも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
インド支店は首都デリーの南部近郊のグルグラム(グルガオン)にあります。
グルグラムはインドの中でも外資系企業が多く、また同様に日系企業も数多く進出しており、近年急速に発展してきたエリアになります。
当支店はインド特有の吹き抜け型モール内にあるシェアオフィスの一角にて業務をスタートしました。階下は家具などを扱うショッピングモールとなっており、インドのモールならではの抜け構造とガラス張りの壁のおかげで部屋からの見晴らしがよく、お気に入りのポイントでもあります。
現在一緒に働いているメンバーは、サガルさんとリーナさんの2名。新規事務所の立ち上げメンバーとして、予期せぬトラブルにも屈さず、日々チーム一丸となって精進してまいります。
本当に感謝!
仕事の日は、気づけばあっという間に時間が過ぎていきます。では、普段どのような流れで1日を過ごしているのか。今回は、私のとある1日を切り取ってご紹介します。
8:15
(IST)
業務開始の9:00に向けて出社。この時間帯だとまだ街中の混雑も少なく、事務所まで約20分ですんなり到着します。
9:00
毎朝、簡単なブリーフィングを行い、業務にとりかかります。
9:30
日本はちょうど13:00(時差3時間半)、日本側の就業時間が終わる前に本社と必要な打ち合わせや会議を行います。
13:00
打ち合わせや書類作成などを行っているとすぐにお昼になります。
インド支店のお昼休憩は13:00~13:30。インド人のランチは開始が遅く、打ち合わせ等が伸びてお昼休憩が14:00くらいになってしまっても、オフィスのキャンティーンは依然大勢の人でごった返しています。
食後にチャイをいただくも良し
13:30
ランチも終わって、午後の業務に取り掛かります。
午後は、お客様とのweb打ち合わせ。見積内容、機械仕様についての説明を丁寧に行います。もちろん、お客様からのトラブルについての連絡を受けることもあり、支店だけでの対応が困難な場合、日本の工場側へスムーズにトスできるよう初動対応を行います。
18:00
お客様の対応を行っていると1日はあっという間です。
今の6~7月は雨期のため、夕方に大雨が降ることも多く、道路はすぐに水があふれて、洪水状態。渋滞で帰宅時間が1時間以上遅れることもしばしば。今日も1日お疲れ様でした。
休日は家でゆっくりすることも多いですが、グルグラムの街中を散歩したり、電車に乗ってデリー方面へ観光に行ったりすることもあります。グルグラムからデリー中心部まではメトロで約50分。駅構内の乗換も路線の色に合わせた足跡マークが終始案内してくれるので、迷うこともありません。このあたりは多民族の国インドならではの配慮かと思います。
駅構内の足跡案内。
パープルラインに乗りたい方はこちら。
先日は、有名なデリーのインド門~コンノートプレイス周辺を散策しました。商売上手なインド人はインド門をバックに一眼レフで観光客のポートレート写真を無断で撮影し、データを買わないかと話しかけてきます。勝手に写真を撮られるのに嫌悪感を示す人も多いと思いますが、ポーズを決めて写真を撮るのが好きなインド人には結構需要があるみたいです。
デリー観光ではお決まりのインド門。正式名称は全インド戦争記念碑と言い、戦死した兵士の慰霊碑。
門の表面には13,300人の戦死者の名前が刻んでありました💦
まだまだ行きたいところはあるので、少しずつ開拓していきます。
ご存知の通り、インドは毎年の実質GDP成長率を見ても、高い経済成長率を維持しています。また、インドの人口は2023年に中国を抜き、世界最大となりました。不安要素も多い国ではありますが、この豊富な労働力が今後の経済成長を支える基盤となり、今後も着実な成長が期待されています。
弊社でも1990年代からインドに向けてホーニング盤の販売を行っており、現在までに100台以上の機械を納入してまいりました。
インド支店は、弊社のホーニング盤をお使いいただいている多くのユーザー様に対し、現地でのさらなるサービス・サポートの拡充を目指します。
また、インドでより多くの方に日進を知ってもらうため、LinkedInを開設し、情報発信を行っております。
Copyright NISSIN ProSOL CO., LTD. All Rights Reserved.